① 春野運動公園クロスカントリーショートコース(1.9Km)18名
② 春野運動公園クロスカントリーロングコース(3.2Km)24名
桜が満開の中、初めてのコースの「春野運動公園クロスカントリーコース」ウォーキングを開催しました。
今回は、交通手段がない参加者にバスをチャーターし、お弁当を持参のお花見を兼ねたコースを企画しました。
距離は短いもののアップダウンのあるコースで高いところからの眺めはとてもよく、参加された方からは「景色がきれいで来てよかった」、「ちょうどの距離やった」、との声がありました。
ウォーキング後は広場でお弁当を食べ、ワナゲを楽しみ、くじ引きをしてみんな笑顔で帰りました。
去る11月29日に友の会会員30名が日帰り旅行に行ってきました。
とさのさとやかつお船でお買い物をして、料亭濱長で特別ランチを頂き、お腹も満たされたところで「はい、チーズ!」と皆さん笑顔にあふれていました。
あいにくのお天気でしたが牧野植物園を散策して、無事帰路に着きました。
2年間コロナで出来なかった健康まつりを、従来型の催しではなく、ドクターによる講演会を柱とし、交通の便が良い市内中心部の高知会館で開催しました。
82名の参加があり、高知大学医学部付属病院リハビリテーション部 准教
授 泉 仁先生による「ロコモについて知っておきたいこと」を学習し、第一興商 野田 よしの先生による「脳トレ・体操」で楽しく身体を動かし、後方ブースでは、高知市健康増進課さんによるパネル展示や健康相談、高知市社会福祉協議会さんによる生活相談と盛りだくさんの内容でした。
気持ちのいい、爽やかな秋晴れの空のもと、10月19日(水)高知市東部総合運動場「多目的広場」で、市老連保健体育部の事業活動としてのグラウンドゴルフ大会が開催されました。
女性25名・男性31名の計56名の参加があり、日頃の練習の成果を競い合いました。
今年は、女性1位から10位・男性1位から10位、そしてホールインワン賞と賞品を増やし、皆さんに喜んでいただき、和気あいあいとした大会になりました。
市老連は、イベントやスポーツを通じて、健康増進、仲間づくり、そして高齢者の孤立化防止に寄与し、健康寿命を延ばしていきたいと考えております。
来年も開催する予定です。興味のある方、初心者大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
秋の全国交通安全運動期間中の9 月27 日(火)、5人一組で100 日間無事故・無違反 を目指す「無事故・無違反チャレンジ100」の出発式を南部健康福祉センター2 階ホー ルで開催いたしました。
式にはチーム代表者や県警本部幹部ら約40 人が参加して、交通安全を誓いました。 発車式では、代表3チームの車がチャレンジステッカーを貼って皆さんが見送る中、出 発。今年は33 チーム165 名が参加して令和5 年1 月4 日までの100 日間、チーム全員 が無事故、無違反を目指します。
三宮会長あいさつ後前年度の事業報告、3年度の計画等が事務局より提示される。
令和3年度の班長(役員)選出 名簿作成出来次第アップ予定。
会員の出席は48名
4月9日(金)久しぶりの健康ウォ-キングが開かれました。
40名の参加を得て春真っ盛りの鏡川べりをロングコース(紅葉橋)・ショートコース(新月橋)2つに分かれ歩き心地よい汗をかきました。